かえるちゃんのおもうこと

本ページはプロモーションが含まれています

長野県警って何? 映画名探偵コナン隻眼の残像を楽しむためのにわか予習!

観てきたんですよ。

 

名探偵コナン 隻眼の残像せきがんのフラッシュバック)

上の写真が今回のポスターですね。

 

予告なんかを見ますと今回は毛利小五郎が活躍しそう。

そこに長野県警と公安も絡んでくるような予告でした。

 

アタクシ、コナンはそれほど詳しくありません。

小学生の時にアニメが始まってなんとなく映画は観てるけど

原作やアニメはそこまで追えていませんから、長野県警…?みたいな。

 

昨年は服部平次怪盗キッドがメイン

その前の年は灰原哀ちゃんがメインでした。

知ってるキャラだったんで予習なしで大変楽しめましたが

長野県警は全然知りません。だけど映画は楽しみたい!

 

なので予習してきました!

 

そもそも名探偵コナンがどういう話かって言うのは皆さんご存知かと思いますが

高校生探偵の工藤新一が黒の組織に薬を飲まされ身体が子供になってしまい

江戸川コナンとして事件を解決していくというザっとこんな感じです。

幼馴染の毛利蘭とは今は恋人同士です。

今回はそんな毛利蘭のお父さんの毛利小五郎がメインらしい

そこに絡んでくる長野県警には3人の人物がいます。

あくまで予習で集めてきたんで間違っていたり不足があったらごめんなさい。

先に謝ることで守りに入るスタイルです。

 

まずはこの人「諸伏 高明(もろふし たかあき)」

このイケメン、めっちゃくちゃ推理力高くてコナンと張るくらいみたいです。

その知性と推理力からコウメイというあだ名で呼ばれています。

三国志諸葛孔明から来ているみたいです。

三国志などの故事成語を引用した比喩表現を多用します。

今回の映画でも結構使ってきます。

ほいで彼には「諸伏 影光(もろふし ひろみつ)」という弟がいます

↑の彼です。彼と高明は幼いころに生き別れており別々に育っており

彼は警視庁公安部に所属しており同じく公安の同期である

「降谷 零(ふるや れい)」と共に黒の組織にスコッチとして潜入捜査を

しておりましたが、秘密を守るために自死しております。

 

続いてはこの人「大和 敢助(やまと かんすけ)」です

諸伏高明とは幼馴染で親友同士で「コウメイ」と呼んでいます。

左眼に傷があり、足が悪いので杖をついています。

なぜこのように負傷をしているのかみなさん不思議でしょう。

それは10ヵ月前に事件の捜査中に雪崩に巻き込まれたためです。

今回の映画ではその雪崩の事件の真相にも迫る内容となっております。

ワイルドで荒っぽい態度ですがコナンの推理力を認めています。

 

次はこの人「上原 由衣(うえはら ゆい)」です

諸伏、大和と幼馴染であり大和のことが好きなんですね。

大和が雪崩に巻き込まれて一時消息不明になっていた時期に大和が死んだと思い

自分1人で事件の調査をするため虎田家という名家に嫁ぐも虎田家を巻き込む

連続殺人事件で夫が殺害され未亡人になり警察に復帰して今は大和の部下です。

 

と、ここまでさーっと長野県警についてアタクシが予習した内容を書きましたが

これと併せて観ておいた方がよさそうなのが風林火山のエピソード

アニメだと517話~519話、原作は59巻になるそうで

 

あとは最近こんなものも発売されたようです。

 

アタクシはまだ観れておりませんが後ほど観ようと思っております。

この話に言及されるシーンがあるので観ておくと「あぁ!」となれそうです。

アタクシ観てませんでしたから「なにその話」となってしまいました。

予習していなくても楽しめるけど予習してるとなお楽しめるっていうのは

良い映画だということだと思います。

 

コナンといえばめちゃくちゃなアクションだけどそれが見たい自分がいます

スケボーで駆け抜けたりそれは無理があるだろ!なんてシーンも

結構観てるときは集中してるし楽しんで観てるんですよね。

後で思い出すと笑っちゃうんですけど。

おなじみの面々も出てきて毛利小五郎が映画で活躍するのは久しぶりとのこと

おっちゃんファンもそうでない方も観て損はないと思います!

 

毎回、映画終わったら来年の映画のヒントみたいなの流れるんですけど

まっっっっっっったく分かりませんでした!にわかの辛いところです。

また来年もこのコナン映画というお祭りに参加できるのを楽しみにしています!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

読者になるボタンとか☆のボタンのクリックもお願いいたします。

 

以下も参加してますので読んだついでにクリックお願いいたします。

 

またね。