かえるちゃんのおもうこと

本ページはプロモーションが含まれています

【日記】1週間振り返り日記 2025年6月9日~6月15日

ブログを始めて、約2ヵ月半が経ちました。
ブログ始めた当初は日記が多かったんだけど最近は観た映画とかばっかりの記事になってしまっています。
それがいいことなのか悪いことなのか分かりませんが自分で振り返った時に思い出せるように日曜日は1週間を振り返るような内容の日記を書いたらいいんじゃないかと思いついたので月曜日から日曜日までの軽い日記を書きたいと思います。

6月9日~6月15日までの日記

6月9日 月曜日

月曜日は在宅勤務。燃えるゴミを出してひたすら仕事に打ち込む。
最近は忙しくて在宅でものんびり仕事はできない。同期入社のおじさんが体調不良で休んでいるけど辞めちゃったのかもしれない。LINEも既読つかないし。辞めるなら一言なんかくれたらいいななんて思いながら過ごす。
「日向坂で会いましょう」の録画を観る。かわいいを浴びれて毎週楽しい。

6月10日 火曜日

火曜日も在宅。毎朝在宅でも出社でも6時半に起きる。
朝ごはんの準備をして朝の支度をしてまた仕事まで寝るんだけどこの日はどうしても仕事のやる気が出ないし、寝れないしで8時半ごろ起きてしまって仕事をサボることを思いつく。普通にずる休みした。天気も悪いしずーっとYouTube見ながらポケモンカードのデッキ組んだりして過ごしていたらあっという間に夜。サボったのになんにもやらないってもったいないなぁなんて思いながら終わった日。

6月11日 水曜日

水曜日は出社。雨だから駅まで歩き。歩くと15分くらいかかるから家出る時間も前倒しできつい。前日休んだので上司に謝って仕事がスタート。
何か問題が起きてないか心配だったけど別になにもなくて良かった。
日向坂46が好きなのはこのブログでも書いてて推しは「松田好花(まつだこのか)さん」なんだけど4期生の「竹内希来里(たけうちきらり)さん」のことを急に好きになり調べてみたら”オンラインミーグリ”の受付期間でまだ枠が空いていたので2枠分申し込む。

6月12日 木曜日

木曜日は在宅。順調に仕事していたら取引先からメールが入る。
今日中に返事をしなきゃいけない案件がありどう頑張っても逆立ちしたって今日中には返事ができない案件であり血の気が引く。取引先に謝罪して返事を来週まで伸ばしてもらう。
上司には報告せずこのまま”完全犯罪”にしてしまいたい。よっぽどなにもなければいけそうなのでなんとか順調にいってほしい。
残業をした。在宅だと残業しても終業したら自宅だから良い。
夜、昨日応募したオンラインミーグリが当選してた。嬉しい2枠あるから何を話そうかずっと考えてる。なんか枠めっちゃあまってるからまだ人気出る前なのかな。めちゃくちゃかわいいから応援したい。

6月13日 金曜日

金曜日は出社。眠いけど天気よくて良かった。
天気が良いと駅まで原付で行けるから楽ちんなのだ。
昨日のアクシデントも隠し通してなんとかなった。でも他の仕事で残業しました。
連日の残業でちょっとだけ疲れたけど月曜日に残したくない仕事だったからいいのだ。
色んな人に「大丈夫?」とか声かけされる。温かい職場だね。
夜はラーメンを食べて帰る。ラーメン屋さんで隣の席のおじさんが突っ伏して寝ててそれを別のおじさんが背中をさすりながら起こしていた。あとやたら床がぬるぬるだった。

6月14日 土曜日

リロ&スティッチ』を観に朝からショッピングモールへ。

frog-cinema.net

かなりいい作品だった。子供たちも楽しそうに観てた。
ただ後ろの席の人がすごくうるさくて上映中に注意してしまった。
周り家族連れだったりしたので迷ったけど我慢できなかった。
上映終了後も改めて注意した。それくらいうるさかった。みんなはどうしてるんだろう。スルーするのかな。お金払ってるからなぁ。スタッフに声かけったってその間自分が観れないじゃないか。

31アイスクリームのよくばりフェスでアイスを10個買った。いつも食べない味なんかを選んで食べれて楽しい。

17時から美容室へ。切ってる時間と同じくらいシャンプーとマッサージしてくれた気がする。気のせいか。

夜は『マイティ・ソー』を観た。ブログ記事を書くぞという気持ち。

6月15日 日曜日

起きたら10時前だった。久しぶりにこんなに寝た。
朝から『アベンジャーズ』を観た。何度観ても面白い。観終わって昼過ぎだったので買い物へ。食材やらなんやら買い物行ってきて今この日記を書いている。
「竹内希来里の地元できらる」をYouTubeで見ながら書いているのでとても楽しい。
竹内希来里ちゃん推すなら今なのでみんな推してください。人気者になってほしいです。

 

1週間振り返ると忘れてることもあるんだな。
食べたものとか全然忘れちゃってるから振り返るの楽しいので続けていきたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
もしこの記事が目に留まり、このブログに興味を持っていただけたら嬉しいです。 記事への応援は、読者になるボタンや星のクリックでいただけますと励みになります。また、以下にも参加していますので、ついでにチェックしていただけると幸いです。

 

またね。