あっという間に日曜日になりましたね。
梅雨入りしたとは言うものの全然雨も降らず30度超える気温で大変ですね。
みなさんは体調など崩されていないでしょうか。僕は割と元気です。
今週1週間の振り返りの日記を書こうと思います。
6月16日~6月22日までの日記
6月16日 月曜日
在宅勤務、すっかり暑いし仕事も忙しい。
在宅だと外に出ないのでそれが救いだけど仕事が忙しすぎる。繁忙期がズレてきているってことなんだろうな。
日向坂で会いましょうに竹内希来里ちゃんが出てなくて残念。
夜は『マイティ・ソー/ダークワールド』を観た記事も書いたので読んでください。
6月17日 火曜日
在宅勤務。外は暑そうだ。流石に冷房を付け始めている。
夏だけど飲むのはホットコーヒーがいいなと思う。温かい飲み物が飲みたくなってるのっておじさんになったからかなと思う。
先週やらかしたと思っていた仕事なんとか完全犯罪にできそうでホッとした。
ミーグリ応募したから日向坂46の『Love your self!』のCDが2枚と、たまらず注文した『6回目のひな誕祭』の竹内希来里ちゃんのアクスタが届いた。早速デスクに飾って仕事中に癒されている。アクリルスタンドって文化はコロナ禍以降の文化だと思うんだけど、最初はフィギュアとかの方がいいのでは?と思っていたが今ではすっかりアクスタだらけだ。アクスタ考えた人はすごい。
6月18日 水曜日
出社の日、暑い。暑いからか電車も人が少ないような感じがする。
職場でも出社の人が少ない感じがする。職場の冷房を止める人がいて信じられない。
こっちは暑いんだよ、寒いならなにか羽織るとかそっちで調整してくれ、暑いから涼しいに調整するには冷房が必要なのだよ。分からないかねぇ。
友達とその娘が保育園の行事で”ディズニーランド”へ行ったという。色々なアトラクションに乗れたみたいで良かった。かわいい写真も送ってくれてとても嬉しい。
夜ご飯作るのが面倒になってしまって松屋で最近レギュラーメニューになったという「うまトマハンバーグ定食」を食べてみた。美味しかったけど、「ブラウンソースハンバーグ定食」の方が僕的には好みだった。
6月19日 木曜日
1日を1つの案件に費やしてしまった。しかも残業。しかも終わってない。
でもまぁいいんだ、ちょっと前だったら気持ちが落ち込んでいたと思うけど今はそんなことで落ち込まない、とりあえずやれるだけのことはやったのであとはゴールに向かって行くだけなので気持ちが楽です。
6月20日 金曜日
出社、今日は飲み会があるのでいつも駅まで原付のところ歩いていく。
仕事は残業になったけど色々なことが上手くいった。今月末に部署替えがあるので新しい上司とあいさつする。週に何回在宅してるのか、7月の休み希望はあるかなどの話をする。
今の上司には大変お世話になったので離れるのが寂しい。大丈夫かな、と思う。
夜は同期と飲み会。同期と言っても初めて入った会社での同期なんですけど。
かれこれ18年の付き合いだけど、飲みに行くようになったのはここ数年だ。
いつもは1軒で帰るんだけど、この日は2軒目も行きました。
この同期との話は別にブログに書こうかな。書いておきたい。
とにかく楽しい飲み会だった。だけど店がうるさすぎて大声で喋ってたから声が枯れてる。
6月21日 土曜日
本当だったら話題の映画『国宝』を観に行こうと思っていたんだけど彼女が最近咳が止まらないので今回はパス。話題の映画だからまだまだ大丈夫でしょう。
朝から洗濯と掃除をした。引っ越してきたときに買った珪藻土のバスマットが水を吸わなくなってきたので紙やすりをかけたら吸水力が戻った。もっと早くやっておくべきでした。
流山のヨーカドーまで行ってみた。でっかいブックオフがあってすごかった。
新入社員の時ここで研修したなぁとか感慨深かった。ポッポでポテトとたこ焼きを食べた。初めてポッポで食べたと思う。段々なくなって行っているみたいだけど流山でまだ生きてます。
6月22日 日曜日
朝からまた洗濯した。彼女はネイルをしに出掛けて行ったので僕もどこかに行こうかなと思っていたけど別にどこにも行かずにこのブログを書いている。
休みの日は少しだけでも外に出たいなぁという気持ちとついダラダラしてしまう。
夜はペッパーライスを作ろうと思っている。トウモロコシが安かったので。
YouTubeでポケモンカードの大会の中継を観ている。小学生が決勝戦を戦っている。
すごい緊張感だと思うけどどっちもがんばれと思っている。
夜ご飯にペッパーライスを作った後、お風呂に入って散歩に行く。ちょっと離れたブックオフに行ってみた。あだち充先生の『ラフ』が全6巻で1冊100円で売っていてほしかったけど、買うの辞めた。もう電子版でしか本は買いたくない。
紙の本がいいという人もいるしそれもわかるけどやっぱり荷物になるし、ふと思いついた時にスマホとかでサッと読めるのがいい。でも『ラフ』読みたいなぁ。終わり方が良いんだよね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。 もしこの記事が目に留まり、このブログに興味を持っていただけたら嬉しいです。 記事への応援は、読者になるボタンや星のクリックでいただけますと励みになります。また、以下にも参加していますので、ついでにチェックしていただけると幸いです。